母施設の介護士にいじめられる?

母の認知症

今年は正月我々が帰れなかったので、正月三が日、母は施設のショートステイを利用した。
寒くなったり日が短くなったりすると母の鬱傾向が出てくるので、その際はショートステイを利用するように母には話をしている。
宮城県(仙台市)は普段さほど雪は降らないのだが、年に一度か二度結構積もる。
先日もそのような日があったので、母にショートステイの利用を促した。
結果的に2泊3日でショートステイを利用したらしい。

毎日母に電話をして様子を確認しているのだが、その際に私は「雪降るようなら施設に泊まりなよ。その方が安心だし」と声をかけている。
普段は「うん、そうするよ」と答える母がこの日は「いやだ!もう泊まらない」との返答。
様子を聞いてみると「施設の男の人に意地悪された!」と。

で、内容は何かと言うと
①母が夜中にトイレに行く。
②電気の着け方が分からない。
③宿直のヘルパーに聞く。
④トイレに起きるたびに聞く。
⑤ヘルパーの母に対する扱いがぞんざいになる。
⑥ヘルパーが「何回言ったら分かるんだ」と強く言う。
⑦母「あんた、この仕事に向かないわ」と言い返す。
こんな感じだったらしい。

私の感からするとこれは事実。母は受けた恨みとかは忘れないタイプの認知症なので。
で、ケアマネージャーさんにメールを入れる。
返信では、
「他の宿泊者の対応をしている時に(母を)待たせてしまった」
「強い言い方はしていない」
「所員に声かけの際の配慮を指示した」
との事。
「強い言い方はしていない」??絶対嘘。証拠ないし。
まあ、この施設は今のところ役に立ってるから、少し様子を見る事にする。
母は嫌なことがあったらすぐに連絡寄こすし(笑)

老健施設で老人をいじめる介護士がいるとかの事件をTVで見たりしたけど。
そんな事件が起きてもおかしくないと思う一件だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました