冬 認知症の母が施設に宿泊する時の手間を紹介

母の認知症

昨夜、母は施設に宿泊したようだ。
以前も書いた通り、毎日母に電話を入れている。
大体電話をすると聞こえてくる雑音でどこにいるかが分かる。
今日も平和で済みそうだ。

が、実際は施設に泊まるにあたり、こちらからひと手間かけている訳で(笑)

前日、母にいつものルーティンで電話をかける。
普段通り世間話をした後、「明日は雪降るみたいだから施設に泊まったらいいよ」と伝えた。
母はまんざらでもない様子だったので、「よしよし!泊まるなら安心」と思っていたが、そこで母からひと言。
『●●さん(ケアマネージャーさん)”□□さん(母)泊まったらどう?”って言ってもらえると嬉しい!』
『だから●●さんに”□□さん泊まったらどう?”と言ってくれるように話してくれ!』
と言っている。若干訳が分からないけども。。。
すなわち、自分は泊まりたいけど人に言ってもらわないと泊まりにくい。なので、人に言う事を強いるという事だ。
自分で泊まりたいと言っているのと同義だと思うのですが。。。。
よく訳が分からないけど、ケアマネージャーさんにメールする。多分、こっちの意図は汲んでくれるであろう。

余談だけど看護師さんとかお医者さん、ヘルパーさんとかにも同じことが言えると思うけど、「してほしい事を言った方がいい」と言う事。彼らの話を聞くとやって欲しい事とか困った事があったら遠慮なく言って、仕事だから」と言ってくれる。「言ってもらえないと何やったら分からないから、放っておかれるよ」とも言っていたので。

で、ケアマネージャーさんから今日は泊まるとの連絡あり。これでミッション完了。

夕方の電話で宿泊を確認!と(一行目に戻る(笑))。

夕方の電話の後(18:10頃)に間もなく母から電話。
「なんか不安になってきた」と。う~んどうしたんだ???今日泊まる部屋にいてそこから電話をしている模様。おそらく、ヘルパーさん達が夕食の準備などをしているので、誰にも相手にされていないのだろう。30分も待てない模様である。まあこれも認知症の症状だね。
少し話したら落ち着いたので電話を切る。
その後は電話が無かったので、落ち着いて過ごせた模様。
前回の『ヘルパーさんにいじめられた!』と言う件の報告もしているので、この日は王様の様に扱われたと予測(笑)

施設の皆さんに感謝。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 介護ブログへにほんブログ村 介護ブログ 認知症へ50代の冒険 - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました